Miyoshi Kaori

   
   

三善香里
KAORI MIYOSHI (Singer/ Tokyo, Japan)
都内、都内近郊を中心にジャズを中心としたLive活動中のシンガー。

10月15日生まれ
血液型:A
幼少より様々なジャンルの音楽を聞き育つ。3歳で歌い始め6歳よりピアノを始める。
鶴見大学女子短期大学部、歯科衛生士科卒。
歯科衛生士国家資格を取得、数年の臨床の後、ストリートで出会ったジャズがきっかけで、幼い頃からの夢であった歌手の道へ。
横浜や都内のジャズクラブで活動の後、さらなる飛躍を求めアメリカ、ボ

記事一覧(116)

2018年 年末に寄せて。

悲喜こもごもの2018年が過ぎようとしています。穏やかな気持ちで年が越せる事をとても有難い事だなと思います。それは当たり前ではないからこそ、無事新しい年を迎えられた際の挨拶に「おめでとう」と言うのだな、と初めて知った気がします。2018年はライブ活動は少なめで、自分の内面や仕事での弱い部分と一生懸命向き合った年でした。失敗したり、時には恥かしい思いをしたり、全く手も足も出なかったり、初めて経験する事だったり、そんな事に少しずつ触れることで、自分が避けてきたものの中に、実は自分が得たいモノがあるということに気づいた一年でした。そういうちょっと頑張らないと登れない山を前に、「いつかやる」「今じゃなくても」とやり過ごして来てましたが、「いつか」は、自分が行動しない限りいつになってもやって来ない事、「時間は有限である」と言う事、当たり前のように繰り返す日常は、当たり前ではないと言う事、を身に染みて感じたり、「人生のレッスン」と言えるような出来事が多かった様に思います。今年はそんなこんなで、「学び」の年で、あまり器用ではなく同時にいくつもの事が出来ない質な為、お声がけ頂いたお仕事やライブのお誘いなど、お受け出来ない事も多く心苦しさもありました。来年も引き続き、地味&地道な挑戦は続きそうですが、どうか暖かく見守って頂けたら幸いです!今年も一年、応援していただきありがとうございました!2019年もどうぞよろしくお願いいたします✨良いお年を✨✨Miyoshi Kaori

私のジャズボーカルクラスの発表会でした!

今日は私のジャズボーカルクラスの発表会でした!午前中のリハから本番終了まで、自分は歌わないのに緊張の一日でした、、皆さんそれぞれ自分の個性を発揮出来ていて、とても良かったと思います(^^)私が何より嬉しかったのは、今回は「もう一つ上の自分」を目指してチャレンジした方が多かった事です。その分、そのチャレンジによる緊張で思うように歌えなかった人もいると思うのですが、トライ出来たこと、がものすごい大きな一歩なんだと、トライ出来た事に胸を張って欲しいと思います。例えば、転んでみないと、転ばないようにするには次にどうするべきなのか?を身をもって知ることは出来ませんし、やはり自分の経験でそれを得ることが何よりも新しい世界への近道なんだと、最近、自分も身をもって感じます。少しずつ、思い描く自分の理想に近づくことに各自で試行錯誤している姿はとても頼もしく、皆さん良い表情をされていました!発表会後の集合写真も、皆さん晴れ晴れとしたお顔!先生は嬉しいです(嬉涙)また新しい目標に向かって頑張って行きましょう!私も先生としてはまだまだなので、頑張りますー!今回サポートしてくださった、ピアノ 保坂修平さん、ベース 安田幸司さん、優しく華麗で包み込むようなサポート、ありがとうございました!

退院しました🐈

退院しました!10月6日の急変から生死の淵をさまよっていたうちの猫さん、戻ってきてくれました。入院中も日々容体が変わり、まさにジェットコースター状態、、その様子に一喜一憂し、病院から「もう厳しいかもしれない」と呼び出された事もありました、、、 その後、獣医さん曰く「奇跡としか言えない」回復を見せてくれ😭入院からちょうど1週間目の今日、退院する事が出来ました。まだ爆弾がなくなったわけではないのですが、それでも急に死んでしまうような状態からは脱したので、お家で経過を見ながら今後の治療計画を立てましょう、という事になりました。先程帰宅し、もう聴くことが出来ないかもしれないと思っていた喉のグルグルを家のソファーの上で聴きながら、幸せをじんわり噛み締めてます。奇跡って本当に起こるのですね。何がそうさせたのかは全くもって謎ですが、猫さん自身が「もう少し生きたい」と思ってくれた事は間違いないんだろうと思っています。飼い主の事が放って置けなかったのかもね、、こうしてまた戻ってきてくれた事、とてもとても親身になってくれた獣医さん、ご迷惑をおかけしてしまった方々今日という日をもたらしてくれた全ての人、事に、感謝です!頂いた命を少しでも、長らえることが出来ますように!!沢山の方にご心配頂き、この場を借りてひとまず退院のご報告です。病気について、治療についてなどはまた改めて書いてみたいと思っています。

いよいよ横濱ジャズプロムナード開催

色々準備して来て、練習もして、緊張感がMaxになったところで、、、うちの猫さんの様子がおかしくなって来ました( ´Д`)ご飯を全く食べません。吐くし。ここぞ!という時しかあげないかつお節をご飯にふりかけてみましたが、それも食べません、、、今日はジャズプロムナード、最後の仕上げの練習や、書き直した譜面のチェックを、、っと思っていた予定を変更して、急遽動物病院へ。あまり連れて行かないから、猫さん、もう異常を察知して大暴れです。先生も手に負えず、結局私が力ずく&ひっかかれ、流血しながら( T_T)なんとか診察台へ。しかしあまりの威嚇や暴れぶりに熱を測ることもできず「これだけ暴れられるんだからとりあえず大丈夫でしょう。様子を見ましょう」という事に(@_@)結局私が流血し、先生から私が治療を受けるという、、( ̄^ ̄)最近忙しくしていたからあまり家でゆっくり一緒に過ごしてやることが出来てないので、拗ねているのかなぁ。明日は大きな会場なので、珍しくちょっとドレスアップしたり、テレビカメラの撮影も入るとの事ですが三善の手には痛々しくひっかかれた傷跡、もしくは絆創膏が映っている事でしょう(´-`)まあそれもこれも思い出という事で!?とりあえずプロムナード終わったら、家でまったりする時間を作りたいと思います。大病ではなさそうなので良かったけど、積み上げて来た緊張感が途切れてしまったような(^^;)まあ、リラックスして臨めという事でしょうか?本日お昼の12:30くらいから、関内大ホールです。当日券も会場で買えますので、ご予定お決まりでない方も是非!お会いできますように♪⭐︎次回リーダーライブのお知らせ⭐︎12月15日 (土) 銀座No Bird http://no-bird.com成田祐一 pf清水昭好 b河村亮 drsMiyoshi Kaori vo
束の間の晴天は何処へやら、、またどんより雲が近づいて来ています。今年は何度台風が来るんでしょう。以前は大袈裟に思えた巷の台風情報も、ここの所はそれを超える被害も出ているので見過ごせません。まだまだ復旧していないところも多いのに、泣きっ面にハチ、状態ですよね。( ´Д`)どうか大きな被害がありませんように!!さて、久々の2連休を取りました。昨日1日は部屋の片付け。とりわけ書類整理とか、読もうとして積んである本とか、を一旦本棚行きにするのかを見極めたり。「机の上から物をなくす片付け」です。私、実は脳科学フェチでして(≧∀≦)かつて読んだそれ系の本に「物理的な机の上がどうなっているか?は、脳内の状態を表している」と書いてありました。要は、机の上がごちゃっとしている人は、まあ大体、頭の中もごちゃっとしている、って事で、すなわち、机の上にあれこれ捨てられないものが置いたままになってたり、未処理の書類なんかが散らばっている人は、実際にも未処理の問題を沢山抱えてたり先延ばしにしてる傾向にある、って事ですね。心当たりがありまくりです( ̄◇ ̄;)そこが滞ってくると、体調も含め、色んなとこに支障が出てくるので、「メンテナンス」と称して(決めて)、片付けや溜まっている事をする為、月に一度、必ず2連休を取る!事にしています。自営業だと、結構思い切らないと、完全なる休みって取れないんですよね。仕事が遅い上に、頭の中はいつも散らかってて、ポンコツ具合に拍車がかかって来ているので💦このメンテナンスデーはなんとか死守したいところです。今日一日も未処理案件の処理にいそしみます!関東はまだ台風の影響が出ていないので、今のうちに動き出さなければ💨夏の間、全く無反応な透明な液体だったウチのテンポちゃん。季節の変わり目を察知してか結晶し始めました。寒くなって来ましたので、皆さん風邪引かないようにしてください〜。そろそろコート🧥出そうっと。